2020.07.22
第13回のゼミは,①三井先生によるプチ講義,②3年生による自己紹介,③4年生によるミニレッスン,が行われました.
【認知的徒弟制と最近接発達領域】
三井先生から,認知的徒弟制と最近接発達領域についてお話がありました.
認知的徒弟制には,次の3つの方法があります.
1.モデリング:師匠は徒弟に自分の技を観察させる
2.コーチング:師匠は徒弟に学んだ技を使わせ,その様子を観察し,アドバイスを与える
3.スキャフォールディング&フェーディング:徒弟が行っている作業が実行困難な場合に師匠は一時的支援を行い,上達に伴い支援を徐々に減らす
また,最近接発達領域とは,ひとりではできないが,外部の助けがあればできる物事の領域のことです.
三井ゼミは新たに3年生6名が加入し,新体制がスタートしました.
認知的徒弟制と最近接発達領域の話から,「1人ではできなくても仲間とならできる」「1人でやるより仲間と協力した方がうまくいくこともある」「先輩として見本となるような姿を見せる」「後輩のことを気にかけることが大切」と学びました.
三井ゼミのモットーは「激しく,楽しく学ぶ.ゼミはチーム.」です.
このモットーを大切に,高め合える集団として成長して行きたいです.
【4年生からのミニレッスン】
第1回目の今回は,J-STAGEでの論文検索の方法を取り上げました.
卒業論文を書いたり研究をしたりする際に,先行研究を探すという作業は必要不可欠です.
資料タイトルから検索する方法や,発行機関を指定して検索する方法,著者名から検索する方法など,論文検索の方法は様々です.
3年生は,論文検索の方法を習得したので,興味のある論文を自分でピックアップすることができるようになりました.
各々が専門とする分野の論文のリフレクションを共有し,学び合えるようなゼミにしていきます.
(手塚)