共同編集の体験
学部3年の授業「教育の方法と技術」では, Google Workspace を使ってどのような授業ができるかについて検討をしました. 事前に学生にネタを考えてきてもらい,今日は模擬授業形式で体験をして… 続きを読む »共同編集の体験
学部3年の授業「教育の方法と技術」では, Google Workspace を使ってどのような授業ができるかについて検討をしました. 事前に学生にネタを考えてきてもらい,今日は模擬授業形式で体験をして… 続きを読む »共同編集の体験
研究室のサブディスプレイを新調しました.いつもはMacBook Proをメインマシンとして使っているのですが,やはりこれだけだと画面が小さいです.これまでもサブディスプレイを接続して使っていたのですが… 続きを読む »サブディスプレイを新調
静岡県藤枝市立青島東小学校を訪問しました.教育実習生の訪問指導でした. 4年生の算数を参観しました.ベテランの先生が担任ということもあり,発表のしかた,話の聞き方など細かいところまで日頃から丁寧にご指… 続きを読む »藤枝市立青島東小学校を訪問
学部3年の「教育の方法と技術」の授業では,フラッシュ型教材を用いた模擬授業を行いました. 前回までにフラッシュ型教材の特徴を学修し,課題で一人一つのフラッシュ型教材を作成してきました.今日はその教材を… 続きを読む »フラッシュ型教材の模擬授業
常葉大学教育学部附属橘小学校の研究授業へ行ってきました.今回は小6の理科の授業でした. 4月からiPadが入り,授業の中での活用も進んでいます.橘小学校では2022年1月に公開授業があります. この公… 続きを読む »附属橘小学校の研究授業
山梨県北杜市立泉小学校へ定期訪問をしました.今回は,1年生,2年生,5年生の授業を参観しました. 1年生はネット上の事典を使って,動物のクイズをつくる学習をしていました.この時期の1年生は文字入力が難… 続きを読む »北杜市立泉小学校を訪問
スマート農業について学ぶ授業を開発しています.栃木県の小学校,スクーミー,三井一希研究室との共同研究です. 本日は,スクーミーの塩島さんと今吉さんがスマート農業体験ツールを動かすためのプログラミングを… 続きを読む »スマート農業を実現するプログラミング
2021.06.14 本日,第52回のゼミが行われました。 【愛される人になる】 三井先生から愛される人になることについてのお話がありました。大学を卒業したら,様々な組織に属します。社会に出た際には… 続きを読む »第52回三井ゼミ
「児童生徒向け Google Workspace ハンドブック」が公開されました. 編著者として携わらせていただきました.児童生徒向けですが,Chromebook や Google Workspace… 続きを読む »児童生徒向け冊子が公開
文部科学省「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」の委員を拝命しています。 第1回目の会議がオンラインで行われました。議論を重ね,本格導入された1人1台端末が有… 続きを読む »オンライン会議に参加