第71回三井ゼミ

2021.11.02.

本日,第71回三井ゼミが行われました。

【FBによって学びを深める】

 今回は,三井先生からFB(=フィードバック)によって学びを深めることの大切さをお話しいただきました。私たちの研究室では,研究の進捗やプライベートで起きた出来事を日々Slackで共有しています。しかし,学生相互の関わり合いがあまり行われていないのが現状です。せっかく情報共有の仕組みが構築されているにもかかわらず,その仕組みを生かし切れていない状態であると言えます。

 FBをすることのメリットは多くあります。例えば,仲間の発信から新たな学びを得ることができます。適切なFBをするためには,発信された情報をよく読み,理解しなければならないからです。また,発信された情報について関連する知識をFBとして共有することで,両者にとって一層学びが深まっていくことが期待されます。

 さらに,学習意欲の面においてもFBは有効であると考えます。例えば,勉強を頑張った時に誰かに褒めてもらえると,次の日も頑張ろうと思えたという経験は誰にでもあると思います。こうした気持ちは,大学生になったからといって消えるものではありません。FBによって,常に仲間が見てくれている,お互いに頑張っているということを実感し,全体のやる気も高まるのではないかと感じました。今後は,仲間の発信に対して積極的にFBをしていこうと思います。

【虫による授業の中断】

 ゼミを行っている最中に,突然虫が教室の中に入ってくるという事態が発生しました。ゼミ生の中には虫が苦手な学生もおり,一時騒然となりました。こうした事態は学校現場においてもよくあることですが,多くの場合授業が中断されてしまいます。そうなった時に,自分ならどう対処するか,子供たちの気持ちを再び学習に向けさせるにはどうすれば良いのかを考えさせられる機会となりました。

 学校現場には予期せぬトラブルがつきものです。そして,どんな事態に陥ったとしても,冷静さを失わず,柔軟に対応することが求められます。そのために,その場で発生する可能性のあるトラブルや,それに対してどう動くのかを常に考える習慣を身に付けようと思いました。

 寒さが日増しに強くなり,1年のおわりを感じさせる今日この頃です。私たちの学生生活も残りわずか,仲間との時間を精一杯楽しみたいと思います。

(池田)