第3回院生ゼミ
2023.04.26 第3回院生ゼミ 本日は,第3回院生ゼミが行われました。同期のストマスで一緒に学びたいという意欲の高い学生が3名加わり,今まで行うことのできなかった議論や疑問やそれぞれの考えを伝え… 続きを読む »第3回院生ゼミ
2023.04.26 第3回院生ゼミ 本日は,第3回院生ゼミが行われました。同期のストマスで一緒に学びたいという意欲の高い学生が3名加わり,今まで行うことのできなかった議論や疑問やそれぞれの考えを伝え… 続きを読む »第3回院生ゼミ
2023.4.25 第2回学びデザイン研究会 本日は、オンラインで第2回学びデザイン研究会が行われました。 ーーーーー 【学習者主体の学びのために】 三井先生から、教員間が許容するレイヤーの範囲と… 続きを読む »第2回学びデザイン研究会
今年度から台北日本人学校(台湾)では,個別最適な学びについて学ぶ勉強会を放課後に行っている。台北日本人学校は新校舎となり,その環境を最大限活用するために,どうすればよいかを先生方が模索している。 古巣… 続きを読む »台北日本人学校の自主学習会に登壇
山梨市立日下部小学校を訪問した。学校DX戦略アドバイザーの一貫としての訪問であった。5時間目帯にすべての学級の授業を参観した。新年度が始まって慌ただしいなかでも、学級づくり、授業づくりに力を入れている… 続きを読む »山梨市立日下部小学校を訪問
山梨大学の授業も2週目に入った。月曜日は博物館・情報メディア論という科目を担当している。これは学芸員の資格科目にもなっている。 博物館や美術館における情報メディアの活用事例やメディア特性等について学ぶ… 続きを読む »博物館・情報メディア論
2023.04.19 第2回院生ゼミ 本日は,第2回院生ゼミが行われました。三井先生から,先週に引き続き,学習観に関するお話をいただきました。 ーーーーー 【学習観に基づく授業の省察】 本日は,認知主… 続きを読む »第2回院生ゼミ
月曜日・3限は教職大学院科目「学校安全と危機管理」である。この科目は,教員4名のオムニバス形式で進められ,それぞれの教員の専門的見地から学校の安全と危機管理について学ぶ科目となっている。 今回が初回の… 続きを読む »「学校安全と危機管理」スタート
2023.4.12 第1回院生ゼミ記録 本日から週に一度の院生ゼミが始まりました。ご多用の中,三井先生からご指導をいただけることに感謝し,2年間精進して参ります。 本日は,学習観に関するお話をいただき… 続きを読む »第1回院生ゼミ記録
前期の授業がスタートした。キャンパスがとても賑やかで,コロナ前に戻ってきた感じを受ける。本日は,学部1年生対象の「ICT活用入門」であった。 科学教育講座の山際先生と担当をする。教育学部で学ぶうえで必… 続きを読む »授業のスタート
「GIGA時代の教員の働き方を考えるオンラインセミナー」に登壇した。堀田龍也先生@東北大学,八木澤史子先生@千葉大学,山崎寛山先生@新潟県の中学校教諭,小川晋先生@愛知県の中学校教諭と一緒の登壇であっ… 続きを読む »Googleセミナーに登壇