第13回学び研記録
2024.06.25 第13回学び研記録 本日は、第13回学びデザイン研究会がオンラインで行われました。今回は、三井先生が他のお仕事だったため、メンバーのみで行いました。 ーーーーー【3ヶ月を振り返… 続きを読む »第13回学び研記録
2024.06.25 第13回学び研記録 本日は、第13回学びデザイン研究会がオンラインで行われました。今回は、三井先生が他のお仕事だったため、メンバーのみで行いました。 ーーーーー【3ヶ月を振り返… 続きを読む »第13回学び研記録
研修会講師として浜松市教育センターへ伺った.情報化推進リーダーの研修会ということで,各校から1名の担当者が集まった.本日は中学校がメインの研修会であり,2週間後に小学校メインの研修会が行われる. 午前… 続きを読む »浜松市教育センターで研修会
Googleのセミナー「 Google for Education 全国GIGA利活用推進キャラバン 第2期に向けた振り返り・展望とGoogle ツール体験会」 に登壇した. 前日は京都教育大学の大久… 続きを読む »Googleキャラバン@京都
午前は静岡市立駒形小学校へ。駒形小学校は今年度リーディングDXの指定を受けているため、支援の一環として授業を参観させていただいた。4,5,6年の授業を参観したが、チャレンジが多く見られ、とてもよかった… 続きを読む »静岡市立駒形小学校・南藁科小学校を訪問
藤枝市立葉梨西北小学校を訪問した。先週は同じ中学校区の葉梨小学校を訪問したので、2週続けての藤枝市訪問となる。 朝から大雨。道中の高速道路がスリップしそうで怖かったが昼頃無事に到着。藤枝市教育委員会、… 続きを読む »藤枝市立葉梨西北小学校を訪問
大阪で開催されたNew Education Expo に登壇した.先週は東京で開催され,その大阪版である.9時頃甲府を出発し,4時間かけて大阪へ.車内では溜まっていた業務と原稿書きを少し進めることがで… 続きを読む »NewEducationExpo大阪で登壇
2024.06.12 第28回院生ゼミ 本日は第28回院生ゼミが行われました。三井先生から小学校での校内研修の様子について共有していただき,ゼミ生は学会発表に向けて,原稿の執筆並びに現時点で収集できた… 続きを読む »第28回院生ゼミ
藤枝市立葉梨小学校を訪問した。昨年度に続き2回目の訪問である。葉梨小学校は静岡県教育委員会の研究指定を受け、「居心地の良い学校づくり推進事業」に取り組んでいる。今回はその事業支援のために訪れた。 5時… 続きを読む »藤枝市の学校訪問と寄り道サウナ
「個別最適・協働的な学びを支える情報活用能力の育成〜最適な学びを実現する〜」というテーマでNEEのセミナーに登壇した。 関西大学の小柳先生、中京大学の泰山先生とご一緒させていただいての登壇であった。事… 続きを読む »New Education Expo 登壇
2024.06.05 第27回院生ゼミ 本日は第27回院生ゼミが行われました。三井先生からは,富士市の小学校でのお話について共有していただき,ゼミ生は学会発表に向けて,研究を進展させ,生じた悩みを報告… 続きを読む »第27回院生ゼミ