1/21 甲府市立石田小学校へ
朝7時から甲府市中心部で開催された勉強会に参加今日は、やまなしデザインセンターの職員のプレゼンテーションということで、興味があり参加した。 「デザイン」と一言に言っても、モノのデザイン、コトのデザイン… 続きを読む »1/21 甲府市立石田小学校へ
朝7時から甲府市中心部で開催された勉強会に参加今日は、やまなしデザインセンターの職員のプレゼンテーションということで、興味があり参加した。 「デザイン」と一言に言っても、モノのデザイン、コトのデザイン… 続きを読む »1/21 甲府市立石田小学校へ
甲州市立塩山中学校へ。塩山中は文部科学省指定のリーディングDXスクール校である。5時間帯に授業を視察し、放課後の研修会でフィードバックを行う。 情報活用能力を育てることの大切さ、型が身についてきた先に… 続きを読む »1/20 甲州市立塩山中学校へ
大学入学共通テストの試験監督業務2日間とも天気がよくて比較的暖かかった。昨年度は雪が舞っていて、めちゃめちゃ寒かったことが思い出される。何事もなく終了して本当によかった。 受験生の皆さん、お疲れ様でし… 続きを読む »1/18-19 共通テストの業務
7年間、11万km乗ったマツダの CX-8 を手放した。このクルマは台湾から帰国後に購入したクルマで、小学校教員時代、常葉大学時代、そして山梨大学時代を一緒に過ごした。家族でたくさんの場所にも出かけた… 続きを読む »1/17 納車
午前中は自宅で論文を書いてから,少し遅めに研究室へ.3月のフォーラムに向けた事務方との打ち合わせ,予算処理,メール処理など.昼食を挟んで,新年度の授業へ向けたTAの調整,午後の講演準備など. 15時か… 続きを読む »1/16 オンライン研修講師
2025.1.15 第41回院生ゼミ 本日は,第41回院生ゼミが行われました。三井先生から,山梨県内の中学校での実践に関するお話をいただき,ゼミ生は査読論文に向けての進捗状況を報告しました。 ーーーー… 続きを読む »第41回院生ゼミ
午前中は事務処理、先行研究調査、東京教育研究所の定例会にオンライン参加 昼休みにICT支援学生の研修へ 急いで昼食をとり、午後から教授会今後に影響しそうな大きな案件が報告され、将来を考える教授会後に、… 続きを読む »1月15日 新しいチェアを導入
午前中は学内業務と執筆予定の論文の先行研究調査を進める.私の場合,年間を通じて1月から3月は比較的研究の時間を確保しやすいので,いかにこの時期に研究を進めておくか,論文を書くかが極めて大事になってくる… 続きを読む »1月14日 甲斐市立双葉中学校へ
成人の日で祝日休みだった.山梨大学は月曜日が祝日の場合,授業を実施することが多いのだが本日は珍しく休み.午前中は自宅で車の洗車を行った.7年間乗った車を今週手放すので車の中も外も綺麗にした.11万キロ… 続きを読む »1月13日 成人の日(祝日)
昨日は大阪教育大学でのセミナーを終えて、谷町のドーミーインに宿泊ドーミーインなので朝は温泉とサウナからスタート。朝食には、お好み焼きやたこ焼きなど、大阪らしいメニューが並んでいた。大阪の喫茶店で有名と… 続きを読む »1月12日 大阪城へ