金曜日は1限から学部2年生必修の「教育の方法及び技術」が入っている.
1月のこの時期は寒さも厳しいが比較的出席率もいい.
今日は1人1台端末を想定した模擬授業を実施してもらった.
共同編集やWebサービスを駆使して,よく考えられた授業が多かった.
毎年模擬授業を実施しているが,年々そのレベルが上がっていると感じる.
教員養成課程の学生としてとても頼もしい.
模擬授業は次回もあるので,どんな授業が出てくるのか楽しみである.
授業後は研究室で事務仕事を進める.
ランチタイムはオンラインセミナーを視聴.
教育系とは全く関係のないセミナーを視聴することで,
講師の話し方や運営の仕方を学ぶ.
あえて畑違いのセミナーを受講することでの学びも大きい.
午後は印刷所からあがってきた初校の最終チェック.
予想以上にチェックに時間がかかったが,なんとか終えて郵送までできた.
夕方は院生ゼミ.
JSET全国大会へ向けた原稿執筆,論文投稿へ向けた指導を中心に.
帰宅後に翌日の大阪出張へ向けた準備など.