2/27 西宮市立甲陵中学校へ

常宿にしている新大阪のホテル(レム新大阪)の朝食からスタート。
ここの朝食は新大阪駅構内にあるベトナムカフェと提携していて、
バインミー、ココナッツカレー、和定食から選択できる。
前回の宿泊時に食べたバインミーとフォーのセットが美味しかったので、
今回も同じものをオーダー。電車まで時間がなかったので急いで食べて退店。

西宮駅に教育委員会の皆様にお迎えに来てもらいLDXスクール指定校の西宮市立甲陵中学校へ。
午前中に2つの授業を参観した。
一つは新採用の先生の社会の授業であった。新採用とは思えない力のある授業で驚いた。
LDXスクール指定校で教員生活のスタートを切れるのは幸せなことだと思う。
デジタル学習基盤を生かした授業デザインが今後の彼女の授業スタンダードになっていってほしい。
もう一つは家庭科の授業。こちらは課題設定、生徒への声掛けなどベテランならではの安定感を見た。

昼食は教育委員会の皆さんが準備してくれたお弁当を食べた。
毎回おいしいお弁当を用意してくれてありがたい。
西宮へ行く一つの楽しみになっている。いつもありがとうございます。

午後は公開授業が5つ行われ、県内外から200名近くの参加者があったとのこと。
授業改善へ向けて取り組んできた1年間の成果を提案できたのではないかと思う。
授業改善は簡単なことではない。教育委員会がどう伴走するかも大事なポイントではあるが、
西宮市の場合、梅田指導主事を中心に教育委員会がかなり丁寧に伴走をしていた。
こうした積み重ねがあり、少しずつ授業が変わってきたのだと思う。
今回LDX事業の趣旨を踏まえた授業が公開できたこと、大きな成果の一つだと感じた。
私からは60分の時間をいただき、社会の変化と授業改善の必要性、甲陵中学校の授業のポイント、
これからさらに意識してほしいこと等をお話した。
ただ、スライドは用意していたものの、お伝えしたかったことにすべて触れられなかったのは反省点。

帰りは新幹線の乗り換えまで3分しかなく、駅構内の階段を駆け上がるなどのバタバタだったが、
何とか乗りたかった新幹線に乗車できた。
22時過ぎに自宅着。