3/3-4 教授会、補佐会、研究倫理審査など

来年度から学部長補佐を仰せつかったので、その打合せや教授会など。

研究倫理審査をクリアし児童の発話をもとにした研究がスタートしそう。大きな前進。
児童の授業中の発話から、学びの状況の推定、教師のフィードバックの在り方へと展開していきたい。
新しい研究を始めるのはワクワクする。

今週末に成城大学で開催されるJSET(日本教育工学会)全国大会のスライドづくりも進める。
情報を精選しながら伝えられるかがポイントとなりそう。