
午前は1限に教職大学院の授業.
今回は生成AIを扱った.演習を通じながら校務での活用,授業での活用について考察してもらった.
まだまだ生成AIを日常的に活用してる院生が少ない.
自分が慣れることが,児童生徒に活用させるときの助けにもなるので,教員だからこそどんどん触れてほしい.
1限終了後は研究室でメール対応等を行い,河口湖へ向けて出発.
午後は富士河口湖町立小立小学校へ.
研究主任からの熱い想いのメールが届き,校内研修のお手伝いに伺った.
5時間目に全クラスの授業を参観した.
どのクラスも子供たちが真摯に学びに向かう姿が見られた.
放課後は授業へのフィードバック,個別最適な学びと協働的な学びを実現するためのヒント,
事前にいただいた質問への回答を行った.
研修終了後に校長室で校長先生と教育談義.
校長先生のお考えに同意する部分が多く,楽しい時間となった.
夜は午後に視聴できなかった中央教育審議会の会議をYouTubeの見逃し配信で視聴.
情報活用能力について扱った回だった.早速明日の講演で紹介したい.