6/28-29 自宅な土日
土日とも自宅で過ごした。子どもたちの習いごとの送迎、息子とサッカー観戦、洗車、自宅の掃除など。JSET全国大会の原稿提出、学会の仕事などもこなした。妻が出張でいなかったので家事もこなしハードな土日だっ… 続きを読む »6/28-29 自宅な土日
土日とも自宅で過ごした。子どもたちの習いごとの送迎、息子とサッカー観戦、洗車、自宅の掃除など。JSET全国大会の原稿提出、学会の仕事などもこなした。妻が出張でいなかったので家事もこなしハードな土日だっ… 続きを読む »6/28-29 自宅な土日
いつもよりゆっくりめの出勤午前は授業のレポートへのフィードバックや事務処理など。来週から海外出張なので進められる仕事は進めておいた。研究室の片付けも少し。 午後はオンラインで大分県の先生方へ研修を行っ… 続きを読む »6/27 大分県へオンライン研修
1,2時間目帯に韮崎北西小学校の授業視察へ。1年生、4年生、特別支援学級2学級の授業を参観する。中休みには授業者にフィードバックを行う。その後、校長先生と研究主任に今後の授業改善の進め方についてコメン… 続きを読む »6/26 韮崎市立韮崎北西小学校へ
Vポイントカードのポイント有効期限が近づいていたので、ファミマによって昼食と飲み物を調達してから大学へ。 2限は「情報科教育法Ⅰ」。今回は情報モラルについて扱ったため、生成AIを悪用して「やらかして」… 続きを読む »6/25 授業・教授会など
前泊地の新大阪からスタート。早めに起き、今週末が締め切りの学会発表原稿を書き上げる。連名者に送ってから新大阪駅へ。電車が遅れており9時過ぎに西宮駅に到着。いつも通り梅田指導主事、湯川指導主事に迎えに来… 続きを読む »6/24 西宮市立山口中学校へ
1限は教職大学院の授業.元ゼミ生の木野が代休とのことで来学.一緒に教職大学院の授業を受ける.今回は学校放送番組と思考ツールについて扱う.3限も教職大学院の授業.SNSや生成AIを介したトラブルにどう対… 続きを読む »6/23 ギリギリ案件な1日
6/21は本学附属小学校の公開研究会に参加すべての公開授業は参観できなかったが,多くの授業を参観できた.附属小の存在意義,附属小に課せられているミッションを改めて認識する機会となった.大学に所属する者… 続きを読む »6/21-22 附属小公開研究会など
午前はさいたま市立木崎中学校へ。電車が遅れて焦ったが駅まで石川指導主事に迎えに来てもらい、3時間目には間に合った。3時間目に2本、4時間目に1本の授業を見て授業者にフィードバックを行う。来月、リーディ… 続きを読む »6/20 重要イベント3連チャン
午前は来客(東京書籍 久保さん)と院生対応(研究相談)を行う。 午後から附属小へ。公開授業前に授業へのコメントがほしいとのことで、細野先生の学級へ。非常に提案性のある道徳が展開されていた。今週土曜日が… 続きを読む »6/19 大学な一日
朝一しか時間が取れなかったので、8時30分から稲垣先生と研究室で打合せ。その後、9時30分から情報教育推進会議。山梨県教育委員会の担当者と意見交換を行う。 会議終了後すぐに2限の授業「情報科教育法Ⅰ」… 続きを読む »6/18 模擬授業の実施