
1限は教職大学院生の授業「ICT活用の理論と実践」.
インドネシアのBINUS大学とのオンライン交流2回目.
2回目なので院生もずいぶんと慣れてきた感じ.
7月が交流の最終回となる.
3限も教職大学院の授業「学校安全と危機管理」.
今日は生成AIを活用したディープフェイクについて扱う.
院生に実際に「やらかし」を経験してもらい,生成AIを活用すると,
簡単にダミー文章やハッキング等が行えることを経験してもらう.
その上で,どのように教育していくのかについて考察してもらった.
5限は博物館学芸員の資格科目「博物館情報・メディア論」.
今日は,プログラミングツールMESHを扱い,
メディアとしてのプログラミングについて考察してもらった.
授業の合間にメール返信や先行研究調査等を行う.
5限終了後,明日の高知出張へ備えて羽田空港近くまで移動.
常宿のAPAホテル@穴守稲荷へ.