6/10 いの町立伊野小学校へ

羽田空港に7時頃に到着
ラウンジでコーヒーを飲みながら、論文の査読コメントを書く。
8時過ぎのフライトで9時30分頃には高知龍馬空港に到着した。
高知はあいにくの雨。そこからバスで高知駅バスターミナルへ向かう。

中上指導主事に迎えに来てもらい、伊野小学校へ。

途中、「電車」(高知では路面電車のこと)と「汽車」(高知ではワンマン運転のディーゼルカーのこと)の違いを教えてもらう。

伊野小学校は高知県教委の指定を受け、授業改善に取り組んでいる。
今日はその公開研究会の日であった。

午前は校長先生、教頭先生、研究主任の先生と話をし、校内を見せていただく。
昼食は教育事務所の指導主事の皆様と学校近くのお店へ。

午後から、2年生、3年生、5年生、特別支援学級の授業公開があった。
デジタル学習基盤のもと、どのように学習者主体の学びをつくっていくのか、
とても提案性のある授業であった。

各教室での協議会ののち、体育館で60分のお時間をいただき講演を行う。
授業へのフィードバックを中心に内容構成をした。
150名近くの参加者があり熱量の高い公開研究会となった。
次回は10月に再訪の予定。
今回はとんぼ返りなので、次は少しでも高知県を楽しめればと思う。

帰りは高知龍馬空港まで送っていただき、帰路につく。
日付が変わるまでには甲府に帰宅できた。