
予定がフルに入っていて綱渡りの1日だった。
8時30分から9時30分まで授業準備
9時30分から30分だけ仕様書作成の会議へ。
途中で中抜けして甲府市教頭会の講演へ。教頭先生方に組織論やマネジメント論とDXを絡めたお話を。
終了後すぐに研究室へ戻り11時30分から生成AI関連のプロジェクト対応
東京からわざわざ来てくれてありがたい。
13時から附属小学校の細野先生の学級へ研究データの取得に行く。
子供たちとも随分打ち解けた。授業は安定感のあるさすがの展開だった。
終了後に少しだけフィードバックを行い、すぐに大学へ。
4限は学部1年生の「ICT活用入門」であった。
その後、鈴鹿市教育委員会と公開校との指導案検討会をオンラインで。
16時30分から山梨県教育委員会主催の放課後学習会にオンライン登壇。
30分の尺でデジタル教科書の活用についてを中心にお話をした。
夜は研究者仲間との定例ミーティング。
綱渡りな一日だったが、何とか乗り越えられた。
スライドで誤字があるなど、ゆとりがないとミスが出てくる。反省。