6/21-22 附属小公開研究会など

6/21は本学附属小学校の公開研究会に参加
すべての公開授業は参観できなかったが,多くの授業を参観できた.
附属小の存在意義,附属小に課せられているミッションを改めて認識する機会となった.
大学に所属する者として附属学校を今後もサポートしていきたい.
夜は元ゼミ生と今日の公開授業を受けてのディスカッションを行った.
場所はパスタやピザが美味しいイタリアン料理屋で.あっという間の2時間だった.

6/22はのんびり起床.外での仕事がはいっていない貴重な日.
JSET全国大会の原稿締め切りが近づいているので,データ分析と原稿書き.
また,玄関にあるシャンデリアのような大きな電灯の電球を交換する.
近所から大きなハシゴを借りてきての一大作業となった.無事に交換できてよかった.
気分転換に近所の珈琲問屋へ行きアフォガードを食べる.
最近,アフォガードにはまっているが,特に珈琲問屋のものが美味しい.
夜は東京教育研究所の研究メンバーとの定例打ち合わせ.