4/14 授業の開始
大学の前期授業がスタートした。初日は,1限「情報教育・ICT活用の理論と実践」(教職大学),3限「学校安全と危機管理」(教職大学院),5限「博物館・情報メディア論」(学部)の3コマがあった。久しぶりの… 続きを読む »4/14 授業の開始
大学の前期授業がスタートした。初日は,1限「情報教育・ICT活用の理論と実践」(教職大学),3限「学校安全と危機管理」(教職大学院),5限「博物館・情報メディア論」(学部)の3コマがあった。久しぶりの… 続きを読む »4/14 授業の開始
ショートな打合せが何件かあったが,出張等もなく研究室や自宅で過ごした。附属小学校の細野先生にヒアリング調査に協力してもらい,貴重で興味深いデータが得られた。分析時間を確保して早く研究成果として世に出し… 続きを読む »4/11-13 研究と授業準備
午前は自宅で論文執筆を進める.1ページ分は書く予定を立てていたが,結局半分ほどしか書けなかった.途中,中教審の審議をオンラインで拝聴した. ランチは家にいた妻と甲府駅北口のグルメバーガー店へ.パンがふ… 続きを読む »4/10 論文執筆と学内業務
午前は中央市教育委員会の皆様が来室.着任のご挨拶に来ていただいた.また,今年度の中央市への支援の方向性を確認した. その後,前期に一緒に授業を担当する教員との打ち合わせ.昨年度とは勝手が異なるので再度… 続きを読む »4/9 教授会と補佐会
午前に山梨県教育委員会の三澤指導主事が来室.GIGAスクール構想や令和の日本型学校教育についてレクを行う.大学生に向けて講義を行うということで役立ちそうなスライドも共有した. 以前から気になっていた店… 続きを読む »4/8 論文執筆を進める
午前は予算編成に係る重要な打ち合わせ.昼までかかったが終わらず,夕方に持ち越し. 午後から我が子の入学式があったので急いで自宅に戻りスーツに着替えて学校へ.桜がまだ残っていていい雰囲気での式となった.… 続きを読む »4/7 我が子の入学式
土日は自宅で過ごす。大学院の授業準備を進める。大幅アップデートをしたのでスライドも作り直し,時間がかかった。何とか前期分の準備に目処が立った。合間に息子とヴァンフォーレ甲府の試合観戦,家族と信玄公祭り… 続きを読む »4/5-6 のんびりな土日
本日は入学式で大学周辺が賑やかだった.桜も満開,天気もよくよかった.キャンパスに学生が戻ってきて学内が一気に活気に満ちている.ただ,さすがにこの年になると,サークルの勧誘ビラはもらえなくなった. 今日… 続きを読む »4/4 入学式
今週はずっと雨空が続いてる.せっかく桜が咲いているがもったいない.午前は研究紀要の打合せと引き継ぎ,業務フローの見直しを行う.その後,やまなし情報教育推進室の事業計画の作成.昼食は稲垣先生と大学近くの… 続きを読む »4/3 打ち合わせな日
4月に入ったものの終日雨が降り肌寒かった。午前は在宅勤務で授業準備を行った。午後から研究室へ。 今日は新入生を除く在学生へ向けた履修ガイダンスの日だった。「情報」の免許科目のガイダンスを担当した。出席… 続きを読む »4/2 ガイダンスな日