Google Workspace を使った模擬授業
Google Workspace を使った模擬授業を実施しました. 条件は2つです.・小中学校の学習内容を扱う・ Google Workspace を使う 授業内容は学生に自由に考えてもらったのですが… 続きを読む »Google Workspace を使った模擬授業
Google Workspace を使った模擬授業を実施しました. 条件は2つです.・小中学校の学習内容を扱う・ Google Workspace を使う 授業内容は学生に自由に考えてもらったのですが… 続きを読む »Google Workspace を使った模擬授業
静岡県吉田町で親子 Chromebook 体験会を実施しました.3月に続き2回目の開催となります. 夏休みを目前に控え,親子で Chromebook の操作を学んでもらおうと企画されました. 吉田町教… 続きを読む »親子 Chromebook 体験会
2021.07.13 本日,第54回のゼミが行われました。 【三井先生から】 今回のゼミでは,新しく加入するゼミ生に対して「範を示す」という事についてお話を頂きました。ゼミでは,指導者から学ぶことよ… 続きを読む »第54回三井ゼミ
常葉大学と常葉大学短期大学部でオープンキャンパスが開催されました.私は模擬授業を4コマ担当しました. トータル300名近くの高校生に授業を行いました.授業は「学びをデザインするー科学的な学習方法へのお… 続きを読む »オープンキャンパス
静岡県富士市立鷹岡中学校の訪問指導へ行きました.今年度は5月に続き,2回目の訪問です. 前回の訪問時よりも,生徒も先生方も1人1台端末の活用に慣れ,授業のなかで自然に端末が使われていることに驚きました… 続きを読む »富士市立鷹岡中学校を訪問
3月に三井ゼミを卒業した内田くん(現 藤枝市の小学校教員)の論文がJSET(日本教育工学会)のショートレターに採録されました. 卒業論文をショートレターにまとめました.働きながらの査読対応は大変だった… 続きを読む »卒業生の論文が採録されました
2021.07.05 本日,第53回のゼミが行われました。 【予想不可能だからこそ,学びは役立つ】 昨日,教員を目指すゼミ生は教員採用試験を終えてきました。しかし,例年通りとはいかず,連日の大雨によ… 続きを読む »第53回三井ゼミ
山梨県韮崎市立韮崎小学校と韮崎市立穂坂小学校を訪問しました.両校とも夏休み中に校内研修を依頼されているので,実態を把握するべく事前訪問をお願いしました. 韮崎小学校は私が初任から3年間勤務した学校です… 続きを読む »韮崎市の小学校を訪問
学部3年生の授業「教育の方法と技術」では,GIGAスクール構想で実現した環境に対応できる教員の養成を目指した授業を行っています. 今回の課題は,「GIGAスクール構想に関することを保護者に伝えるための… 続きを読む »学級通信づくり
JSiSE(教育システム情報学会)の論文誌に採録されました. タブレット端末を活用した授業事例に対する小学校教師が持つイメージの調査三井一希, 佐藤和紀, 水谷年孝, 戸田真志, 松葉龍一, 鈴木克明… 続きを読む »論文が採録されました