ブログ

第6回三井ゼミ

2020.05.19 本日は,教員採用試験に向けて集団討論と個人面接の練習を行いました. 先週のゼミで行った面接練習に比べれば数段良くなりましたが,私たちはまだまだ「二流の話し方」をしていました. 「… 続きを読む »第6回三井ゼミ

学修と学習

大学で働くようになってから,「学修」という言葉を目にするようになりました。これまで勤務していた小学校現場では「学習」という言葉を使っていました。 小学校では,学習指導要領,家庭学習,学習態度,というよ… 続きを読む »学修と学習

第5回三井ゼミ

2020.05.12 大学は今週からオンラインでの授業が始まりました。私たち4年は,このゼミ以外の講義をまだ受けておらず,大学が始まった感覚はあまりありませんが,場所に関わらず勉強する姿勢を決して失う… 続きを読む »第5回三井ゼミ

在宅勤務な日々

例年になく外出しない日々。在宅勤務に励んでいます。授業の準備,書類書き,学生指導,文献の読み込み,何だかやることに追われているように感じます。 オンライン授業の設計もいいけれど,やっぱり対面授業がした… 続きを読む »在宅勤務な日々

ミニプロジェクタ購入

ミニプロジェクタを購入しました。驚くほど小さく,手のひらに余裕で乗ります。ずしりと思いプロジェクタに慣れていると感動すらします。 このプロジェクタはモバイルバッテリーで動くので,場所を選ばずに投影でき… 続きを読む »ミニプロジェクタ購入

第4回三井ゼミ

第4回三井ゼミ記録 今回のゼミで学んだことは2つあります. 【グループディスカッションで気をつけること】 グループディスカッションでは,1つのテーマが提示され話し合います.本日のゼミでは,「学校再開に… 続きを読む »第4回三井ゼミ

オンライン授業の準備

在宅勤務が続いています。 最近はオンライン授業の準備を進めています。対面授業とは違い,オンライン授業をどのように設計するのかは大変苦労します。一番難しいことは,zoom等の同期型ツールを使用せずに,テ… 続きを読む »オンライン授業の準備