7/7 猛暑日の甲府
朝からとても暑かった。本日の最高気温は36度で猛暑日となった。1限は大学院の授業。インドネシアの大学との遠隔交流授業も今回が最終回。日本語非ネイティブとの交流は院生にとって貴重な機会となったことだろう… 続きを読む »7/7 猛暑日の甲府
朝からとても暑かった。本日の最高気温は36度で猛暑日となった。1限は大学院の授業。インドネシアの大学との遠隔交流授業も今回が最終回。日本語非ネイティブとの交流は院生にとって貴重な機会となったことだろう… 続きを読む »7/7 猛暑日の甲府
先日、第19回学びデザイン研究会がオンラインで行われました。本年度がスタートして約3ヶ月、メンバーそれぞれが力を入れていることや学級、学年で生じている課題などを発表し、議論しました。 ーーーーー 【… 続きを読む »第19回学び研記録
海外出張や県外出張が続いたので土日は自宅で過ごし、体力回復に努めることにした。 10月までの出張のホテル予約、航空券予約も行う。ついでに夏の家族旅行のホテル予約も。移動に時間をかけたくないので、県内の… 続きを読む »7/5-6 自宅で過ごす
前泊地の山形駅前からスタート。今回は富士市教育委員会の吉野指導主事も一緒。午前は東根市立大森小学校へ。東根市内で一番新しい学校とのことで素敵な校舎だった。授業通覧と研究授業の参観を行う。先生方へのフィ… 続きを読む »7/4 東根市の小中学校へ
早朝6時過ぎにシンガポールから帰国。すぐに電車に乗り、10時前には自宅に到着。荷物の整理をして、シャワーを浴びてから大学へ。出張中の事務処理をしていたら、ノリの良い学生がふらっと研究室へ遊びに来た。忙… 続きを読む »7/3 帰国と授業と次の地へ
6月30日早朝にシンガポール着シンガポール日本人学校の大内先生にチャンギ空港まで迎えに来ていただく。研究打合せやシンガポール日本人学校の様子についてのヒアリングシンガポールの街なかも少し散策 7月1日… 続きを読む »6/30-7/2 シンガポール日本人学校を訪問
土日とも自宅で過ごした。子どもたちの習いごとの送迎、息子とサッカー観戦、洗車、自宅の掃除など。JSET全国大会の原稿提出、学会の仕事などもこなした。妻が出張でいなかったので家事もこなしハードな土日だっ… 続きを読む »6/28-29 自宅な土日
いつもよりゆっくりめの出勤午前は授業のレポートへのフィードバックや事務処理など。来週から海外出張なので進められる仕事は進めておいた。研究室の片付けも少し。 午後はオンラインで大分県の先生方へ研修を行っ… 続きを読む »6/27 大分県へオンライン研修
1,2時間目帯に韮崎北西小学校の授業視察へ。1年生、4年生、特別支援学級2学級の授業を参観する。中休みには授業者にフィードバックを行う。その後、校長先生と研究主任に今後の授業改善の進め方についてコメン… 続きを読む »6/26 韮崎市立韮崎北西小学校へ
Vポイントカードのポイント有効期限が近づいていたので、ファミマによって昼食と飲み物を調達してから大学へ。 2限は「情報科教育法Ⅰ」。今回は情報モラルについて扱ったため、生成AIを悪用して「やらかして」… 続きを読む »6/25 授業・教授会など